自分シンカブログ

学び、考え、実行し、成長、自分の真価を発揮する

なぜ、選ぶのがむずかしいのか?

メニュー

ランチのメニューを選ぶのにも、迷う。

そういう人にとっては、選ぶのは、むずかしいことではないでしょうか。

迷い始めると、なかなか選ぶことができないですよね。

 

なぜ、選ぶことがむずかしいのでしょうか?

選ぶことがむずかしい理由

選ぶことがむずかしい理由、それは、いくつかありますね。

いくつかあるから、むずかしいと言えます。

一つなら、なんとかできるかもしれませんが、いくつかあるので、なかなか選び方を学ぶことができないところがありますね。

選択肢が多い

1つには、選択肢が多いと、むずかしいですよね。

2つから選べであれば、二択ですから、エイヤッと決めることができるでしょう。

1000個から359個を選べだと、なかなかむずかしくなりますよね。

 

どちらも欲しいけれど

また、仮に2個から1つを選ぶにしても、それほど違いはないけれども、どちらにも自分が欲しいポイントがあって、そのポイントは、一方にしか入っていない。

そういう場合もむずかしいと思います。

服や靴を買うときに、どちらが良いか迷う。こういうところがありますよね。

両方買う予算があればよいのですが、ないときは、迷います。

 

比較してもよくわからないとむずかしい

比較してもよくわからないものも選びにくいですよね。

スマホなどは、機能や料金などわかりにくくて、選びにくいです。

もっとわかりやすくしてほしいものですが、わかりにくくすることで、他者と比べにくくしているところもあるのだと思います。

 

選んだ後がわからない

また、選んだ後、どうなるか、がわかりにくいと、選ぶのがむずかしいとも思います。

例えば、就職などで、仮に自由に就職する会社を選ぶことができたとしても、入ってみないとわからないことが多すぎて、選びにくいように思います。

選んだ後、どうなるか。

わからないのは、なかなか選べないですよね。

 

選ぶことはむずかしいけれども

というように、選ぶことは、むずかしいです。

それでも、いろいろと比較して、検討して、最後には、決める。

選択を失敗するかもしれないけれども、選ぶ。

選んだ結果を引き受ける。

そういう選び方ができると、適切に選ぶことができる。そう思います。

『選択の科学』

選択の科学

About Author

シェア

フォロー