自分シンカブログ

学び、考え、実行し、成長、自分の真価を発揮する

アウトプットすることを、むずかしく考え過ぎない

キーボード

ブログを毎日更新している

このところ、このブログを毎日のように更新しています。

とは言え、続けたくなくなったら、続けないだろうと思っています。

自分が続けたいから、続けている。

書きたいから、書いている。

そういう気持ちで、このブログを毎日書いています。

 

書きたいことを書いている

書いていることも、書きたいことを書いています。

ブログを読んでもらうには、どうしたら良いか?

もっと価値あることを書くには、どうしたら良いか?

楽しいことを書くには、どうしたら良いか?

 

そういうことを考えながら書くブログというのもありだと思います。

 

そして、何か文章を書くときに、読者を想定して、その人に向かって書くということも、当然必要なときもあると思います。

 

気軽に書いている

ただ、そこまでむずかしく考えないで、気軽に書く、アウトプットする。

そういうところやそういうときがあっても、良いと思います。

そんな「自然体」でアウトプットする。

思ったことを書いてみる。

そういう「カジュアル」なアウトプットをする。

まずは、ここから始める。

 

アウトプットやブログを書くということのハードルをあげないで、書いてみる。

ハードル

書きたいと感じたときに、とりあえず文章などにしてみる。

外に出してみる。

うまく書けるときもあるでしょう。

うまく書けいないときもあるでしょう。

 

それでも、それが、そのときのアウトプットです。

次は、そこから違う形になるかもしれません。

それは、自分の頭から出してみないとわかりません。

堅苦しく考えないで、自分が書きたいことを書いてみる。

読者を想定したいなら、自分を読者としてみる。もしくは、身近な誰かにしてみる。

そうすると、書きやすいのであれば、そうする。

想定しないほうが書きやすいのであれば、読者は想定しない。

 

書きたいことを書いてみると

coffee

アウトプットをむずかしく考え過ぎない。

書きたいことを書いてみる。

むずかしく考えると、書けなくなります。

あまり難しく考えないで、書いてみる。

 

こう考えて、少しずつアウトプットを増やしていくと、量も質も変わってくると思います。

日常のアウトプットを増やすことが、アウトプットの質に変わっていく。

そういうこともありますね。

伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 (Asuka business & language book)

About Author

シェア

フォロー